 
 
| 目 | タカ目 | 
| 科 | ヘビクイワシ科 | 
| 体長 | 120〜150cm(翼開長 150cm〜250cm) | 
| 尾長 | |
| 体高 | |
| 体重 | 2〜4kg | 
| 分布 | サハラ以南のアフリカ | 
| 食べ物 | 昆虫、ヘビ、カエル等 | 
| 主な特徴 | サハラ以南のアフリカに広く分布する1科1属1種の鳥です。 長い足で1日中歩き回りながらエサを食べます。 軽快に飛ぶ事もできます。 頭の冠羽をペンに見立て、英名はセクレタリー・バード「書記官鳥」という意味です。 ヘビクイワシの名は、ヘビを食べることに由来しますが、ヘビだけを食べるという わけではありません。 ワシントン条約附属書Uに記載され、国際的な取引は厳しく制限されています。 | 
| この動物が見られる 主な動物園・水族館 (関東) | 千葉市動物公園、東武動物公園、上野動物園 等 | 
 (動物図鑑に戻る)
(動物図鑑に戻る)