 
 
| 目 | ツル目 | 
| 科 | ツル科 | 
| 体長 | 100〜110cm (翼開長)180〜200cm | 
| 尾長 | |
| 体高 | |
| 体重 | 3〜4kg | 
| 分布 | 東アフリカから南部アフリカのサバンナ | 
| 食べ物 | 食性は雑食で、昆虫類、節足動物、小型哺乳類、果実、種子等を食べます。 地面を叩いて驚いて飛び出した獲物を捕食します。 | 
| 主な特徴 | 池沼、湿地等に生息します。昼行性で、夜間は樹上で休みます。 草を積み上げた塚状の巣を作ります。 和名の通り、頬の部分は白く、頭には特徴的な冠羽があります。しかし繁殖期になると頬の 白い部分は赤く染まります。 冠羽はオス、メス、ともに見られます。 鳴く時に喉袋を膨らませます。 寿命は50〜60年です。 ウガンダの国鳥に指定されています。 ワシントン条約附属書IIに記載され、取引は制限されています。 IUCNレッドリストにて、絶滅危惧(EN)に指定されています | 
| この動物が見られる 主な動物園・水族館 (関東) | 東武動物公園、千葉市動物公園 等 | 
 (動
          物図鑑に戻る)
(動
          物図鑑に戻る)