| 【動物図鑑内検索】 | 
 
 
| 目 | フクロウ目 | 
| 科 | フクロウ科 | 
| 体長 | 51〜61cm | 
| 尾長 | |
| 体高 | |
| 体重 | 約1.5kg | 
| 分布 | インド〜東南アジア | 
| 食べ物 | 食性は肉食で、ガ、クモ、鳥類やノウサギ、ネズミ、モグラなどの小動物を狩猟して食べます。 | 
| 主な特徴 | 高温で湿潤な森に生息しています。 現地の人々から「悪魔の鳥」と呼ばれるほど気味の悪い声で鳴きます。 胸とお腹は白地に茶色の縞模様、背と尾羽は灰色地に赤茶と黒の斑模様です。 近縁種のマレーワシミミズクとは胸からお腹にかけての模様で判別できます。 マレーワシミミズクは普通に縞模様なのに対し、ネパールワシミミズクはハート模様をしています。 | 
| この動物が見られる 主な動物園・水族館 (関東・北海道) | 上野動物園、東武動物公園 等 | 
 (動物図鑑に戻る)
(動物図鑑に戻る)